■13th Seminar of Anthropology of Education and Learning
(第13回教育・学習の人類学セミナーのご案内)
2012年度より行ってきた「教育・学習の人類学セミナー」の第13回研究会を10月9日(金)に京都大学で開催いたします.
今回は,ケープタウン大学・アフリカ言語多様性研究センター(CALDi)のSheena Shah 博士
<http://www.caldi.uct.ac.za/people/sheena-shah/>をお招きします.
Shah博士は危機言語,とくに南部アフリカのコイサン諸語の維持,変化,教育について活発な研究活動を行っている気鋭の研究者で, 現在は京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科(ASAFAS)の客員研究員として日本に滞在中です.
今回はShah博士に“Writing for speaking: The development of Nǀuu educational materials” というタイトルで,コイサン諸語のうちのヌー語を再活性化させるための研究活動について話題提供をしていただきます.
会場,懇親会(シンポジウム直後に有志で行います.会費は実費を徴収する予定です)等の準備のため, 参加を希望される方は下記のメールドレス<h-seki@asafas.kyoto-u.ac.jp>まで(1)お名前と(2)ご所属,(3)懇親会への参加の有無を記してご連絡ください.みなさま何卒ふるってご参加下さい.
13th Seminar of Anthropology of Education and Learning (第13回教育・学習の人類学セミナー)
Venue: Small Meeting Room 1, Inamori Memorial Foundation Building (third floor), Kyoto University (場所:稲盛財団記念館3階小会議室1) http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/en/about/access
Schedule 9th October 2015 (Friday) 15:00-15:10 Introduction Akira Takada (Kyoto University)
15:10-17:00 (including discussion) Writing for speaking: The development of Nǀuu educational materials Sheena Shah (University of Cape Town / Kyoto University)
17:30-20:00 Reception
The talk is given in English. Admission-free for attending the seminar. For the reception, contribution for the actual expenses will be required. (発表は英語で行います.通訳はつきません.研究会は無料,懇親会では実費で会費を徴収する予定です)
Financially supported by JSPS Grant-in-Aid for Scientific Research (A) “Cultural and ecological foundations of education and learning: An anthropological study on rhythm, imitation, and exchange (Primary Investigator: Akira Takada)” Co-hosted with 41st Kyoto University African Study Seminar (KUASS) (主催:文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(A)「教育・学習の文化的・生態学的基盤:リズム,模倣,交換の発達に関する人類学的研究」(代表:高田明) 共催:41st Kyoto University African Study Seminar (KUASS) )
Contact: c/o Mr.Hiroki SEKI, CCI Project, Kyoto University (問い合わせ:京都大学CCIプロジェクト室 関 宏貴)
E-mail: h-seki@asafas.kyoto-u.ac.jp