【2014/10/27】第12回教育・学習の人類学セミナー

更新日:2014/11/04

2012年度より行ってきた「教育・学習の人類学セミナー」の第12回研究会を

2014年10月27日京都大学稲盛財団記念館にて以下の通り、開催いたしました。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

 ■12th Seminar of Anthropology of Education and Learning

 総合研究大学院大学先導科学研究科・助教の中尾 央 博士< http://www.hisashinakao.com/index.html#cv>をお招きします.

中尾博士は,科学哲学の立場から生物学,心理学,社会科学について刺激的な議論を行っている気鋭の研究者です.

“The evolution of teaching: Through a critique of the theory of natural pedagogy” というタイトルでの話題提供をしていただき,人における教育の起源について再考したいと思います.

Venue: #318, Inamori Memorial Foundation Building (third floor), Kyoto University

(場所:稲盛財団記念館3階318号室)
http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/en/about/access

Schedule
27th October 2014 (Monday)

14:00-14:10
Introduction
Akira Takada (Kyoto University)

14:10-18:00 (including discussion)
The evolution of teaching: Through a critique of the theory of natural pedagogy
Hisashi Nakao (The Graduate University for Advanced Studies)

18:30-20:30
Reception

Financially supported by JSPS Grant-in-Aid for Scientific Research (A) “Cultural and ecological foundations of education and learning: An anthropological study on rhythm, imitation, and exchange (Primary Investigator: Akira Takada)”
(主催:文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(A)「教育・学習の文化的・生態学的基盤:リズム,模倣,交換の発達に関する人類学的研究」(代表:高田明)

共催:コミュニケーションの自然誌研究会